ホーム > 和の文化講座 > 和の文化講座 第11回

第11回 My - 正月飾りを作る


正月飾りを作る

トランプソフト25周年記念行事「和の文化講座」第11回講座は、『My - 正月飾りを作る』について。

正月と注連縄

正月は家に歳神様をお迎えし、それを祝う行事です。
神様をお迎えするため、年末は大掃除で家を払い清め、注連縄や注連飾りで結界を作ります。
今回の実習では正月飾りを作ります。

シデ作り

最初はシデ(紙垂)作りです。和紙に切れ込みをいれて、稲穂が垂れたような姿となるよう折ってゆきます。
シデには様々な折り方があり、神社ごとに秘伝となっているそうです。

酉年の正月飾り

稲穂のリングに紅白の水引、繭玉、羽子板や干支飾りをつけていきます。
色々な飾りをバランスよく配置したり、ダイナミックに垂らしたり、みな自由な発想で自分だけの正月飾りを作りました。

新しい年を迎える準備

色とりどりの飾りを組み合わせていくのはとても楽しく、時間を忘れて没頭してしまいました。
持ち帰った正月飾りは、家族みんなが元気で暮らせるよう、実り豊かになるよう願いを込めて玄関に飾りました。

酉年の2017年が、どなたにとっても良い年となりますように。

講座内容

  • 正月の由来
  • My - 正月飾りを作る