ホーム > 和の文化講座 > 和の文化講座 第6回

第6回 香り/匂い袋をつくる


香り

トランプソフト25周年記念行事「和の文化講座」第6回講座は、『香り』『匂い袋をつくる』について。

香道

お香は心身の疲れを癒し、リラックスさせてくれます。

日本最古の香木は、淡路島に漂着した沈水香木で、聖徳太子によって法隆寺に納められました。
その後香りを楽しむ「香道」が誕生して貴族、武家そして庶民へと広まっていきました。

匂い袋

今回の実習のテーマは『匂い袋をつくる』です。

「桂皮」「龍脳」「白檀」など様々なお香を合わせて、匂い袋を作ります。
少しずつ、器に移して調合していきます。

組香

組香(くみこう)は、10の香炉を聴いて、同じ香を当てる香道の楽しみ方です。
色々な香りを調合していると、だんだんどんな香りか分からなくなってきて、組香の難しさが分かりました。

そんな時はコーヒー豆の香りを吸い込むと、スッキリしてまた香りの違いが楽しめるようになります。

香りの詰まった袋

調合したお香を、色とりどりの袋に詰めて、世界に一つの匂い袋ができました。

感謝の思いを込めて、実家の母に贈ります。お世話になった方に世界に一つの匂いを!

講座内容

  • 香り
  • 匂い袋を作る